2017年に無期限で音楽活動を休止したAcid Black Cherryのyasuさん。
頸椎を損傷したyasuさんの活動復帰を待ち望んでいる人は多いのですが、現在の状況はどうなっているんでしょうか。
『Janne Da Arc』『Acid Black Cherry』のyasu
「ジャンヌ」の愛称で人気だったビジュアル系ロックバンドの「Janne Da Arc」。そこでボーカル兼リーダーを務めていたのがyasuさんです。
ジャンヌは2007年に活動を休止しその後2019年に正式に解散を公表。2007年からはソロプロジェクト「Acid Black Cherry(通称ABC)」で活動をしています。
yasuは性格が良いと有名だった
V系バンドというと、ちょっと怖そうとか遊んでそう…なんてイメージを持つ方も多いようですが、yasuさんの性格を検索してみると良いことばっかり書いてあるんです!
見た目はクールですが、笑顔が可愛くて気取らず飾らない性格と言われているyasuさん。
ノリもよく、またメンバーやスタッフ思いとも言われていて、サポートメンバーもジャンヌでの演奏を楽しんでいるそうです。
交友関係は、ラルクのhydeさんやDAIGOさんと仲が良いそうで、DAIGOさんとは誕生日を二人きりでファミレスで祝っていたんだとか。
yasuの活動休止にファン衝撃
2017年8月からツアーが開催予定だったのですが、急遽中止が発表されまいた。
【TEAM ABC】2017 tour Blood History“BLACK×BLOOD”公演中止のお知らせ https://t.co/uIhwjrFxZ0
— TEAM AcidBlackCherry (@TeamABCofficial) 2017年8月3日
なんと長年の音楽活動から生じた頚椎の損傷と、それに併発されて全身に痛みが出てしまったんだそう。
頸椎損傷の原因は長年のライブパフォーマンス
『頸椎損傷』とは首の骨(頸椎)の損傷のことでここにダメージがあると手や足などの感覚麻痺など様々な障害、後遺症が心配されます。
yasuさんが頸椎損傷になった要因としてあげられているのが、ライブで行うヘドバン(ヘッドバンギング)です。
ヘドバンとはライブで曲に合わせて首を振るパフォーマンスですが、やはり首に相当なダメージが加わることは確か。もちろんプロなのでライブ後にケアはしていたとは思いますが、そのダメージが長年蓄積されたようです。
活動休止を公表したyasu。病気の療養
20年以上もパフォーマンスを続けていたyasuさん。長期的な療養が必要とのことで、活動を休止することになりました。
損傷のレベルにもよるようですが、yasuさんの場合は手術をせずに療養するという方法をとったようです。そして活動休止を公表した翌月から海外での療養を始めました。
【TEAM ABC】プロデューサーより。つづき。 https://t.co/CKyrQOnevu
— TEAM AcidBlackCherry (@TeamABCofficial) 2017年9月13日
なんでも気圧や気候も影響するそうで、日本よりも負担の少ない海外を選んだそうです。
yasuの現在の様子は?日本にいる?
yasuさんの近況が気になっいたファンに朗報が☆
2018年に入り、芸能人や企業のHPでyasuさんの写真が掲載されるようになったそうです。
yasuの近況は?画像は?
2018年1月に、ラルクのハイドさんたちと誕生日会をした様子がInstagramで公開されました。
そしてその4月にはアパレルブランド『QALB』のホームページで同ブランドの服を来たyasuさんの写真が掲載されたそうです。その画像がこちら!
※現在はQALBの公式HPからは削除されたようです。
首の状況について記載されているものはないようですが、元気そうな姿が見られてファンも一安心ではないでしょうか。
Janne Da Arcが正式に解散を発表
そんな中、活動休止中だったジャンヌが正式に解散することが発表されました。
メンバーのka-yuさんから脱退の申し出があり、活動休止中の現状、そして今後をメンバーと事務所で話し合い解散という結果になったそうです。
一部のファンからは「解散はyasu(のケガ)のせい」という声が聞かれ、同じくメンバーのyouさんが「ジャンヌを一生懸命守ろうとしていたのは、yasu」と反論。
yasuさんも「これからもメンバーの応援をよろしく」というコメントを残していて、ジャンヌのメンバー愛が伝わってきました。
もちろん多くのファンは、事務所が解散にあたりyasuさんのケガに触れたことで解散がyasuさんのせいと思わせるようなコメントになってしまっていると指摘しています。
yasuは日本に戻ってきている?
頻繁にDAIGOさんのSNSに登場したり、また目撃情報などもあり海外の療養を終えて日本に戻ってきているのではないかと言われてす。
DAIGOさんもyasuさんを心配し応援を示唆するツイートもありました。
焦らずゆっくり治して
万全の状態で
超待ってます。
休んだあとの
兄貴の
最高の
歌を楽しみにしています!
— DAIGO (@Daigo19780408) 2017年8月3日
しかしその後2019年に入ると目撃情報がパタリとなくなったことでまた海外に戻ってしまったのではないかとの憶測もありますが、今のところもう日本にいる説が濃厚なようです。
yasuの病気の状態を発表
そしてyasuさんの近況としてジャンヌダルクの解散を発表した時にyasuさん自身からのコメントとして首のことや現在の近況についても触れています。
ここで僕の近況をお伝えしますと
相変わらずリハビリとプータローの日々を過ごしておりますが
正直首をやって以来、情け無い話ですが昔のような強い声が出なくなりました。
唄の前にまず体を戻さないとという感じです。
この感情って伝わりにくいと思うけど、自分が作った歌が歌えなくなるってなかなか辛いものなんですよ。
参考:http://www.janne.co.jp/yasu/
歌いたくても歌えない現在の葛藤などが見て取れます。
yasuの音楽活動の復帰はいつになるのか
2019年はジャンヌのデビュー20周年の年なんだそうで、ファンは今年こそは何か起きるのではないかと期待もあるようなのですが、2019年に出したコメントからはまだ療養中の状況が伝わってきました。
首の損傷から、声が以前のように出なくなってしまったんだとか。
音楽が嫌いになっているわけではないですし、焦らずリハビリを続けているようなのでこちらも焦らず気長に待っていたいですね。